
ひろゆき氏、遅刻することの“メリット”を語る「その方が価値上がるし、ストレスも溜まらない」
実業家の「ひろゆき」こと西村博之氏(45)が29日に自身のツイッターを更新し、遅刻することの“メリット”について語った。 かねてから“遅刻癖”があると公言しているひろゆき氏だが、この日も一般ユーザーと議論に。その中で「遅刻してる方が価値が上がるし、遅刻しないと褒められるし、適度に遅刻出来る方がスケジュール...
Yahoo!ニュース - 6月29日
「遅刻してる方が価値が上がるし、遅刻しないと褒められるし、適度に遅刻出来る方がスケジュールも、自由が効くし、ストレスも溜まらないし得」
待たされる人の時間を奪ってることなど考えもしない。
賠償金を時効まで逃げてお得と自慢し被害者を無視するのと同じ構図。
人の下では働けない男では
発想が異質だよなぁ。
この人の遅刻メリットだかを読んで「それはいい、オレもそうしよう」と思う人は多分人としての評価は一度グンと下がるだろうね。
逆にこの発想についていけない人は、社会的にはまともではあるけれどひろゆき氏のような金の稼ぎ方は出来ないだろうね。
ということは、自分はどんだけ待たされても問題ない、待てますよと。誰かひろゆきを半日くらい待たせる事を何度かやってみてほしい
ひろゆきさんは好きなんだけど、遅刻された相手のストレス無視すんのはどうかお…
アホやろ。
待たされる方はストレス溜まるやんか。相手のことも考えな。
メディアのかたに望む。
もうこの話題は深めなくていいと思う。
そもそも深くともなんともないし、この方の考えを聞きたい人は勝手に探すから。
時間をしっかり守っている人が嫌な気分にならないよう、わざわざ記事にしていただかなくて結構です。
約束を守らないのを逆に誇るとか人としては失格。
ひろゆきに仕事依頼したら全部ひろゆきを待たせる時間設定にしてやれよ>依頼人ら
最新のコメント
ヤマタロウヤドリツノムシというそうです。確かに、たこさんウインナーに似ててかわいい☺️
「たこさんウインナー似」新種生物に研究者もメロメロ 清流のカニと共生
>鹿児島大学大学院やかごしま水族館などの研究チーム
>「山太郎ガニ」の愛称で親しまれるモクズガニなどに付着し、表面の汚れなどを食べて生きる「ヤマタロウヤドリツノムシ」
は?かわいいんだが?
皆さんはこのようなアホに騙されないようにしてくださいね。顧問業の登録があっても悪質な業者もいるので注意が必要です。
相場は己との戦いです。
こういう人たち、やめてって言っても無駄なんでしょうね…
サイコパスは、話を聞かないから
全て自分の中では昇華してるんだろうね
異常な距離感…
しれっとどっきりカメラのキシフォートが登場してる。
「暑かったので顔を直すこととか、………その時は全く見ていなかったんですね、だから知りませんでした」
大木こだま師匠流に言えば
「そんな奴おらんやろ!」 だ!
生稲晃子、今すぐ辞めろ!
2022年8月18日
この程度の事前調査、準備ができないスタッフに囲まれてたら、いつかもっと大きな失敗しかねない。ホームページなど見ないのかね?
2022年8月18日
合わせて読みたい