西 和彦 Kazuhiko Nishi on Twitter
退職金代わりってことなのなか。なかなかASCIIステキな会社やん。
MSX-DOSとかMSが絡んでる権利をどうやってクリアしてるのか謎だったけど、謎が解けた。
西さん懐かしいな。あの、延々と話しながら、回転いすの上でぐるぐる回るって芸?、その後アニメ等で色々パクられてた。ビル・ゲイツのダチだった時代もあったのよ。今は知らんけど。
「貴方は放送大学出身ですか?そういう質問をすること自体が、放送大学なんですよ。違いがわからない人間が大学の教授にはなってはいけないということです」
に対して、
「私が学長です」
と答えた並の破壊力だwww
西氏は「MSXの正当な権利者」!
つよそう。
昔の事なのではっきり覚えてませんが退職金ゼロは当然でしょうね、経営ミスがあったと記憶してます。後は1chとか。昔話です。
サラッと説明してるけど
すごいことですよこれ
おー、ライセンスはそのようになっているんですね。
PC98やWindowsが市場を席捲した時はもう完全にオワコンでしたが、今のように技術が進むと、後々どんな利益を産むかわかりませんね。
感慨深いです。
当時はも価値が無いと思ったんでしょうねえ。
こ、これは。
私の初パソコンは、SONYのMSX2だったなあ。その後FDD付きのを買い増して、その次が9801UX21。
後日、容量あたりの価格からHDDではなく5インチMOを追加したけど、正直これは過剰投資だった。
その後、在庫処分価格の9801FAU2を買って、FAXボード付けたけど、もう何年使ってないやら。
時代かねぇ。本人に権利者なのかと問い合わせがあるとか…
時が流れていますね。西氏にこんな問い合わせがあるなんて、少し調べればどんだけ偉大な功績があるか分かるだろうに。
2023R05-0124-TUE-2240
流石!そしてボクは愛だと思います。
凄いお話や…そんな歴史があったのか…
最新のコメント
2023年2月3日 16時09分
厚生労働省は3日、都内で新たに2941人がウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の金曜日より1356人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは17日連続です。
一方、感染が確認された17人が死亡しました。
お客さんに安心してもらうための苦渋の決断だと思う。
アクリル板を設置するだけでも多額の経費になるのに。。。材料代は安くないんだよね。
客を信じて、商品の前に客を野放しにしてた回転寿司方式の終焉か。
↓
[]
また日本の腐れマスゴミのせいで…本当に気の毒。
賃金は政府が上げるものではない。労働者自身と組合が上げるのだ。日本の給与が上がらないのは、ストをやらなくなったせいだ。
特に看護師や教師は労働環境や賃金を改善する権利があります
スト以外に
訴える手段はないと思います
「何となく雰囲気が近い、でも違う曲」が好まれるこの分野で、人間の判断が元になってるレコメンデーションをピュア AI の「似てる曲」が越えられるのか問題。適切なパラメータを選ぶのに成功すればあるいは? 「好きな曲と似た雰囲気の曲」をAIが1億2000万曲の中から見…
ODAって円借款主体で、しかもその金は日本企業に還流
あちらさんのインフラ開発に入り込み、その保守にも関与し続け、中韓企業をブロックする目論見という認識なんですが
なんかみんな激怒してるみたいで、私の理解が違うのかな?
岸田首相、物価高騰で苦しんでいる庶民の私たちを何一つ思いやるかけらすらないですね。草 利権が大事なのか、国民の生活が大事なのか?どちらを選ばれます、一国の首相として。
コロナでこまっている国民にばらまいてよ~、子育て対策にお金使ってよ~ってツッコミたい。きっとみんなも同じこと思ってる
これでさらに増税とか言い出したらさすがにヤバいな。なんで日本国内のことをないがしろにするんだろ。
文句ばかりで国民の怒りをあおるマスコミがうざい。
国別1人あたりの途上国援助額で日本は16位だから、先進国にしては多くない。
それに18兆円は将来の日本の利益のための投資やろ?
1兆円防衛費増税の一方で海外バラマキ18兆円超に国民の怒り沸騰
合わせて読みたい

TSX First な Zero-Runtime SSG potato4d
speakerdeck.com - 12時間前

情報流出につながるOneDriveの「予期せぬ同期」、無効化するとファイルが消える?
xtech.nikkei.com - 12時間前

ゲームに適した最大10Gbpsの光回線「GameWith光10G」と、専用線のSLA付き「GameWith光Pro」提供開始
internet.watch.impress.co.jp - 16時間前

エンジニアじゃなくてもOK!?プログラミング不要の「ノーコード開発」は普及するか?
@DIME - 7時間前

Googleが「ChatGPT」を凌駕する最強AI「LaMDA」の封印を解く
www.appbank.net - 13時間前

フォロワー数318万人の“地震速報”bot「今後の運用は難しい」 Twitter API有料化の余波大きく
www.itmedia.co.jp - 12時間前