なんとなく、中高一貫を流行らせたいとか、塾に行かせるのを当たり前にさせないといけないみたいな、日本人金使えよみたいな、メディア洗脳を感じる。笑
公立中高一貫は、塾行かなくても受かるぞ。しかも、塾に行ってる子どものほうがめちゃくちゃ点数が低かったんだよ。
トップ校より中堅校の方が授業の進度が速かったりするのよね。
今年の2月からの中学受験塾への新入生が減っているという話も聞く。実際、例年1月には多くの校舎が満員になる人気塾で、今年1月中旬段階では、まだひとつの校舎も埋まっていないという
これホント?盛ってない?
計算系の演習がない科目はとりあえずNHK高校講座を観た方がいい。
息子は高3のときだけ通塾してた。コロナ禍で休校になっこともあって、本当に毎日自習室含めて塾行ってた。
最新のコメント
「岸田政権は、持続可能で多様性を認め合う、包摂的な社会を目指すと申し上げてきた。荒井秘書官の発言はそうした政権の方針とは全く相いれないものであり、言語道断だ。厳しく対応せざるを得ない…」
岸田首相「岸田政権は、持続可能で多様性を認め合う、包摂的な社会を目指すと申し上げてきた 」
え?え?どの口から発言なされました?
まさか「社会が変わってしまう」と言ったあの口と同じだなんて、この場合、「異口同音」で「呉越同舟」ではないんですか??
荒井秘書官の発言について、岸田首相は「言語道断だ。厳しく対応せざるを得ない発言
」とし「至急、具体的な対応を考える」と更迭を検討へ。杉田水脈氏のときと対照的だな。荒井氏の辞任は当然だが、このような人物を起用している首相の任命責任も免れない。
合わせて読みたい

鴻上尚史vs.社長 原稿ボツ騒動の余波、社長は「鴻上氏は大人げない」
デイリー新潮 - 1時間前

『アーマードコア6』小倉プロデューサーインタビュー。「『エルデンリング』などで得たノウハウとACシリーズのコンセプトを合わせた新しいアクションです」
ファミ通.com - 2時間前

「手帳」がお金を貯めるヒントになる!時間、心の余裕、貯まる習慣が全部手に入る、1日1分でできる「お金持ちになれる手帳のつけ方」
週刊女性PRIME - 4時間前

道路の真ん中にはだしの子ども 行方不明の3歳児を保護した会社員に感謝状 香川
KSB瀬戸内海放送 - 6時間前

2024年新NISAでも、現行「つみたてNISA」を継続すべき理由 まだの人は一刻も早く始めて先行者利益を!
マネーの達人 - 7時間前