これは貴重な講演ログ!
↓
「エントリーマネジメントをエグく強烈にしています。本当に優秀で本当にいい人、本当にがんばり屋さんしか会社に入れない」
続けるのは難しいけどナイストライですね!
洗濯物折りたたみロボ「ランドロイド」の会社の倒産理由 ユニクロのエアリズムがトドメを刺したのが衝撃です
「チームマネジメントがいかに大事か。どっちかというとチームマネジメントを大事にしてきたほうだと思うんですね、比較的。それでも不十分だったということなので。」
破綻した根本原因は「チームマネジメントの失敗」一世を風靡したベンチャー企業が「倒産」から学んだこと
最新のコメント
ありがとうございます!!絶対買います!!ありがとうございます!!
Twilog終了は痛すぎる・・・
あちゃーこれは残念
結構過去のログ探したりで重宝してたのに
まさに切り取りされて「女性は話が長い」で辞任させられたり、議員になる前に「コスプレして」って言っただけで差別扱いされて辞任させられたり、オフレコ発言で更迭されたりしてるのに、何でこれは許されるんだ。おかしいよ、立憲のみならず他の党も。
セキュリティとは?危機管理能力無し。これでもカード作る?
「この時期は転入や転出が多く、マイナンバーカードが急速に普及したことで利用者が大幅に増えたため、システムに負荷がかかって不具合が起きたということです。」
アホな教師でいい、差別でいい。千原の言ってる意味がわからん。
合わせて読みたい

マイナンバーカードを使う「新認証アプリ」 デジタル庁開発へ
www.watch.impress.co.jp - 8時間前

ステファニー・ケルトン「中央銀行は利上げによって、インフレを低下させられるのだろうか? それとも高進させてしまうのだろうか?」
econ101.jp - 8時間前

ウクライナではビーバーの駆除が出来なくなったのでベラルーシとの国境に水没地帯が増えてロシア軍による再侵攻が困難になりつつあるらしい
togetter.com - 2時間前

“緊急事態の任期延長”憲法改正の条文案まとめる 維新、国民など2党1会派
news.ntv.co.jp - 4時間前

昨日の私のオフレコの場での「衆院憲法審の毎週開催はサルがやること」との発言ですが、続けて即時に撤回の意思表示をしていますが、前半だけが切り取られ報道されたものでした。 また発言の真意である、「議員の任期延長」の改憲…
twitter.com - 4時間前

リバティおおさか、再開断念 資料3万点は大阪公立大に寄贈へ 橋下徹が潰しよった。 大阪公立大学が資料を受け入れるほどの施設を維新がつぶした。 怒りがおさまらん。
毎日新聞 - 5時間前

防衛装備庁から12億円受注 沖電気工業「潜水艦ソーナー」に不具合が生じていた
文春オンライン - 11時間前

エン転職25万人履歴書漏えいか 外部から不正アクセス
共同通信 - 3時間前

住友電工「レドックスフロー電池」に起死回生の好機、オンリー・ワン技術は開花するか by 日刊工業新聞社
ニュースイッチ - 4時間前