政治的パフォーマンスでもないし、誰かを揶揄したものでもない。多分カージナルスもヌートも怒らないし、野球界を盛り上げるのがいけないの?
審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」
子供達がせっかく楽しんで盛り上がっているのに、何故審判員に注意を受けなければならないのか?別に中指立てている訳でもあるまいに…。
何が駄目なの❓煽りに見える位過度なパフォーマンスは駄目だろうけど、子供達が楽しんで野球してるなら良いやん⚾
難しいなこれ…「お堅い」って言えばお堅いけど「必要ない」と言えばないしな
サッカーとか他競技を引き合いに出す人いるけど、歴史が違うから比べるのはナンセンスだな
坊主アタマとかもだけど、「伝統」の上に成り立ってるものは安易にやめだろの認めろだのは難しい
なぜダメなのか?
高野連からしたら、地域の弱いチームが強化校には簡単には勝てないから一生懸命やる訳で、そんな子供達にパフォーマンスを見せつけて余裕のアピールされたら問題になる
野球をたのしむのと、パフォーマンスを楽しむのは別な事だから、そんな訳でダメなんだろうね…
監督、人間性が薄っぺらいんとちゃいますか。
あんたが注意すべき事でっせ。
つぶやきハルー
私も聞きたい!
別にやりゃいいと思うけど、試合中に流行りのポーズとか、パフォーマンスしてやろ!ってメンタルの人は、はよ負けたらいいとは、思う。
最新のコメント
東大にも国益になるサルが居る事を見せて下さい!
憲法を聖典化する立憲、共産はある意味宗教?時代とともに変化していかないと。
こうしたユーモアで、
余裕を持って特大のビーンボールも打ち返せる辺りは、
好印象しかないですね?✨
冷静かつ大人の対応だね。
情熱が空回り気味の玉木代表だけれども、これは怒って良い場面だと思いますよ。
玉木代表が侮辱されたということは、玉木代表や国民民主党を支持している人々まで侮辱されたということですよ。
合わせて読みたい

うーたん、最後の出演 Eテレ「いないいないばあっ!」卒業の理由
毎日新聞 - 1時間前

「同性愛、母国で迫害」ウガンダ女性を難民認定へ 国の敗訴確定
毎日新聞 - 1時間前

時給50円アップは「無理よ」 人気の保育園支えるブラック環境
毎日新聞 - 1時間前

経営悪化の阿武隈急行 沿線自治体が経営改善策の検討会
朝日新聞デジタル - 1時間前

トランプ氏の起訴判断は4月下旬以降か 「口止め料」めぐる大陪審
朝日新聞デジタル - 1時間前