メニュー
Twitterで話題のニュースをお届け
NewsTwit
ログイン
トップ
総合
芸能・スポーツ
アニメ・ゲーム
IT・科学
教育・学習
生活
政治・経済
社会
新着
コメントランキング
このサイトについて
あなたのコメント
ログアウト
政権に物申す 安倍官邸に敵視された「サンモニ」出演の青木理さん
「けしからん番組は取り締まるスタンスを示す必要がある」――。放送法の「政治的公平」の解釈を巡り、第2次安倍政権下の首相官邸と総務省の間のやり取りが記された行政文書。今月、立憲民主党の国会議員が公表し、総務省も全文を開示した2014~15年の内部文書によると、礒崎陽輔首相補佐官(当時)はそう言ったという。そ...
毎日新聞 - 3日前
こんなにも とんでもない! 輩達が! 国の中枢 脅かす日本

全くその通り。 >「一つの番組でも場合によっては『取り締まる』ということになれば、明らかに政治権力による表現や報道への介入であり、まさに検閲です」

「これほど政権からにらまれて敵視されているというのは、権力を監視するメディアの仕事をちゃんと果たしてきた勲章でもあると思います」 とは自画自賛過ぎる 。 『ジャーナリズムが「死ぬ」』 もうすでに死んでいるよ。戦わないしそうした姿勢が見えないからね。

サンモニも青木もジャーナリズムではなく私怨による偏向報道なのは皆分かってる。それでも番組が潰されなかった事は放送法の解釈は変更されなかった証拠。ただそんな偏向報道を続ける限り新聞もテレビも視聴者に見限られ緩慢な死を迎えるのみ

サンデーモーニングに出演している青木理さん。「政権に批判的なことも言うテレビ番組がどんどんなくなったから、サンデーモーニングが結果的に突出して見えてしまっているのが今の状況。『偏った』長期政権下、世の中の軸が右にずれてしまった一つの証左なのではないか」

青木理さん 一つの番組でも場合によっては『取り締まる』ということになれば、明らかに政治権力による表現や報道への介入であり、まさに検閲です

» 文書によると、礒崎氏はサンデーモーニングについて「コメンテーター全員が同じことを述べているなど、明らかにおかしい」などとして偏っていると指摘。15年3月には、

<読まれています安倍官邸に敵視された「サンモニ」出演の青木理さん 放送法の「政治的公平」の解釈を巡る行政文書。その中で「けしからん番組」として名指しされたのが報道番組「サンデーモーニング」。ジャーナリストの青木理さんはどう受け止めているのでしょうか。

これまでほとんど見なかったが、名誉勲章拝受を機会に今後は「サンモニ」に注目しようと思う。

サンデーモーニングが偏っているのではなく、相当に『偏った』長期政権下、世の中の軸が異様に右にずれてしまった一つの証左なのではないかという気がします

テレビ局の上層部、萎縮 政権に批判的だったNHK「クローズアップ現代」の国谷裕子さん、TBS系「NEWS23」の岸井成格さん、テレビ朝日系「報道ステーション」の古舘伊知郎さんが次々と降板した。

表現の自由を保障して検閲を禁じた憲法との関係もあり、ある程度、自制的に『放送事業者の番組全体で判断する』と放送法を解釈してきた面もあったのではないでしょうか

安倍晋三首相の意向もあって官邸側が、一つの番組で判断できるように事実上の解釈変更を総務省に迫り、押し切った様子が分かる。

「これほど政権からにらまれて敵視されているというのは、権力を監視するメディアの仕事をちゃんと果たしてきた勲章でもあると思います」。文書にあった礒崎氏の「けしからん発言」に

偏向報道の雄!サンモニも末期状態プロ市民が語る!

「権力を監視」する事が責務である にとって、を推進していた から公然と された事は、には絶対に得る事が出来ない「

2日前
安倍政権だけでなく菅政権と岸田政権が敵視ている。放送法の湾曲解釈を安倍政権と高市がしたが屈せず挑戦している。

青木理さん「表現の自由を保障して検閲を禁じた憲法との関係もあり…1つの番組でも場合によっては『取り締まる』ということになれば、明らかに政治権力による表現や への介入であり、まさに検閲です」

"礒崎陽輔首相補佐官はサンデーモーニングに…「番組の路線と合わないゲストを呼ばない。あんなのが成り立つのはおかしい。総務省もウオッチしておかなきゃだめだろ」と同省幹部らに…「けしからん番組は取り締まるスタンスを示す必要があるだろ」"

けしからん、なんて言う奴らの方がけしからん。幼稚過ぎる。
最新のコメント
どこかで見かけた名前ですね。 ➡️東京都内に住む無職の及川健二容疑者です。

松井市長が住む八尾市内の自宅敷地に侵入 自称ジャーナリストの男逮捕  及川容疑者は「日仏共同テレビ局フランス10」というWEBメディアを運営している自称ジャーナリストで、この中では松井氏や大阪府の吉村洋文知事を批判する記事を数多く投稿あれま?

ふーん。 まあ犯罪は犯罪なので、悔い、改めて。って感じですね。 まあ叩いたところでなんでスルーが妥当でしょう。

過激派お抱えの自称ジャーナリストが逮捕されましたとさ。 しかし、自称って

有田氏へのやりくちなどをふまえると自称ジャーナリストですら過大評価であり、迷惑系youtuberと報じるべきだった。

敵が自爆した??? ストーカーはやめましょう! あと、どっかのしがない大学の教授もストーカーやってるでしょ!早く捕まれ!

読売テレビって、なぜか維新関連のニュースは独自ネタで流れることが多いんだよねーw 芸人コメンテーターを使って維新に有益な発言をさせた見返りかなー?

自称ジャーナリストとか、自称フィギュア作家とか、いろんな人がおるなぁ… ていうか松井市長、大阪市やなくて八尾市内にお住いやったんやね… 八尾はイイよね^^  河内うどんに若ごぼうに枝豆におじお兄にとええもん色々あるし。 おれも将来は移住したいw

自分の考えは正しい→自分が行う行動は全て正しい→犯罪をしても良い この思考になれる人間ってスゲーわ

シオンの生き残った者、エルサレムの残された者は聖と呼ばれ、エルサレムにおいて生命の本に記される。 イザヤの書 第4章3 大谷がMVP!

野球は一流、政治は⁉️?? 日本代表がアメリカ代表を下し、3大会ぶり3度目の世界一に輝いた。MVPは二刀流で活躍した大谷となった。 侍Jが14年ぶりWBC制覇!大谷がMVP!トラウト斬りで世界一!ダルからの超豪華リレー 村上

oh 格安SIMにしてる身としては1円でも下げたくてどこかテイクアウトとか頼む時便利だったんだよなぁ 課金したこともあるけど3年前に1回だけだしあんま知られてないよな ありがとうございました

日本に電話かけるときに便利だったのに、、?

侍ジャパン、栗山英樹監督が退任へ「明日から肩書のない人に」

合わせて読みたい
葛飾北斎 代表作の版画 3億6000万円余で落札 米オークション
www3.nhk.or.jp - 2時間前

江戸時代の浮世絵師、の代表作の一つとして知られる版画が、アメリカで開かれたオークションで3億6000万円余りで落札されました。オークション会社によりますと、事前の予想額を大きく上回り、北斎の版画としては過去最高額だということです。
3コメント
Colaboと仁藤夢乃さんを支える会、都がバスカフェ中止要請を撤回しなければ都庁前で抗議活動を行うと宣言
togetter.com - 1時間前

やってもいいんだけど、この人達ってColabo関係者なの?逆に迷惑かかってない?
15コメント
Nの記録・警察庁長官狙撃事件:警視庁「オウムのテロ」主張 28年の壁高く未解決 長官狙撃事件とは
毎日新聞 - 1時間前

昨日、警察庁長官狙撃事件が、毎日の特集でトレンド入り。同事件は、警視庁公安部が、オウムの犯行と思い込み迷走、同刑事部が別の真犯人を捜査したが、時効成立時に公安部はオウムの犯行と会見し、アレフに名誉棄損で訴えられ敗訴、陰謀論のアレフを利する結果になりました。
11コメント
「はだしのゲン」教材からの削除撤回を 署名5万5000筆提出 広島
毎日新聞 - 1時間前

「はだしのゲン」教材からの削除撤回を 広島市教委が平和教材から漫画「はだしのゲン」の削除を決めたことについて、削除の撤回を求めるオンライン署名が5万5000筆を超え、市民団体のメンバーらが22日、市教育長宛に提出しました。
2コメント
戦場カメラマン渡部陽一さんが見たウクライナ「それは残虐です」
毎日新聞 - 49分前

戦場カメラマンの渡辺陽一さんは、ロシアに侵攻されたウクライナでも取材し「侵略戦争の残虐性がむきだしになっていた」と語ります。そもそもなぜ、カメラマンになったのかなども含めて、話を聞きました。
11コメント
「ぼっち・ざ・ろっく!」作者に聞く 妄想から生まれたギタリスト
朝日新聞デジタル - 4時間前

今作には「何かに打ち込み、努力を重ねれば、理想の形で報われることは少なくても、必ず何らかの形で自分の力の一つになる」という思いを込めています
6コメント
「ルフィ」事件が残した教訓は 「犯罪者の楽園」と報じられた国から
朝日新聞デジタル - 1時間前

「ルフィ」事件を機に注目を浴び、「犯罪者のパラダイス」などとも報じられた収容施設を記者が再び訪れ、その後の取り組みを取材しました。
3コメント
軽の新車の3台に1台?「花柄ナンバープレート」圧倒的な人気 “黄ナンバー嫌”浮き彫りに
乗りものニュース - 1時間前

アスリートには称賛します。 しかし、負の遺産を残したIOCとJOCを許す事はできない。 東京五輪のナンバープレートを見ると、今もイラッとします。 黄ナンバー嫌浮き彫りに
9コメント
私立高校も授業料が「実質無償」で通えるの? 保護者の年収についても解説

私学授業料支援金だけど、1年遅れの支給なのが痛いよね。油断してたから1年目はキツかったわ
1コメント