メニュー
Twitterで話題のニュースをお届け
NewsTwit
ログイン
トップ
総合
芸能・スポーツ
アニメ・ゲーム
IT・科学
教育・学習
生活
政治・経済
社会
新着
コメントランキング
このサイトについて
あなたのコメント
ログアウト
「選挙っていつまでも変わらない」自治体初のボートマッチを断念した杉並区「夜の区役所」で語られた言葉
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で、日本が準決勝進出をかけてイタリアと熱戦を繰り広げた3月16日の夜。同じころ、東京都杉並区の区役所の一室に20代から70代までの12人が集まり、静かに議論していた。 集まったのは、杉並区の「投票率アップ企画委員会」のメンバーとして選ばれた区民たちと、選挙管理委員会...
Yahoo!ニュース - 11日前
杉並区議選のボートマッチ、楽しみにしていたのだが、残念でした。

投票率アップ企画委員会の会議で出された意見を亀松太郎関西大学特任教授が紹介してくださっています。統一地方選挙後半戦は4月23日投票です。

そう、少なくとも自民党主流派の老人達は変えたくないと。 投票に行かずに自民党に白紙委任する若者も今まで通り何も変えたくないかな。

エストニア方式をやると強烈なコストがかかる事を許容できるのだろうか・・・ あと全体としてG7級の国でやると投票にかかる掛け金が上がるので軍事ハッカーもハッスルする事態になるのだが本邦にそれを防衛できる能力が有るとは思えない。

こんなの,総務省の怠慢以外の何物でもない。 >

2つとも同意すぎる 「候補者の方を知る機会が、選挙公報以外にないのかな、と思います。できればインターネットだと、スマホをいじりがちな私たちにはすごくありがたい、というのがありますね」 …

本気で変えたいなら電子投票一択で。まずは杉並区レベルの区議選、区長選からエストニア電子投票の衝撃

「みなさんに考えていただいた20問の質問は、区民目線の本当にいい質問でした。これが日の目を見ないのは、私たち委員も残念に思っています」

ルークス三次元的権力論は政治学部でも基本だと思うけど、知らないなら教養がなさすぎるし知ってて問題ないと思ってるなら生粋のファシスト

設問内容が「区役所の実行計画に合わせたものなので問題が無い」という発想自体が終わってんなと。 行政が自分たちの計画に合わせた論点で、区民に投票を促すということが論外だと気が付かない時点で、あり得ません。

中高年の庶民が、業界の利益、高齢者福祉の充実を願ってまじめに投票している現実を知っている。若い人は選挙で負け続けていく。

尽力なさった方々の無念さが伝わって来る。 次は23区、横浜、川崎、さいたま、千葉あたりの各区で足並み揃えて一斉にやる? 潰せないように

どうして?なにがあかんの、総務省。

「20%の民主主義なんてありえないと、私は思っている……民主主義をどう培っていくかというとき、一番大きなファクターは選挙の投票率だと思う。その点について、議員さんたちにも、もっと問題意識を持ってもらいたい」

知らぬ間に身近で起こっていた大事件! 区議選での投票マッチングをストップさせた総務省。何がいけないのかわからないんですけど???

ムシカ号はスタッフ不足でお休みしてますが、本店は21日リニューアルオープンします。皆様のお越しをお待ちしております。 それはそうと、杉並区でこんな事が起こっていたのね〜 総務省は国民をバカにしてない?

企画側の気持ちもわかるけど、現状の公選法や地方選管の制度では厳しいと思う。 ネット活用の投票率UPには賛成なので、どうすれば出来るか…次に活かして欲しい。 --

多くの人に見てもらい、考えてもらいたい、ボートマッチについての記事 きっと色んな考えが出てくるだろう

誰にとって不都合だったのか?

関係者全員〇〇なんですか??????
最新のコメント
共産党 志位和夫委員長「個々の議員の発言、コメントすることはない」 ↓ 共産党 志位委員長「きちんと撤回して謝罪して議員を辞める以外の解決方法はない」 安定のダブスタ

JR留萌線留萌―石狩沼田間廃止の直前30日、くしくも の24年3月限りでの廃止・バス転換についてもJRと地元自治体の間で合意しました

日本のゴミチンピラヤクザメディアは本当に腐っている 自分に都合の悪い事実にはダンマリ 日本人は子供の性的虐待を見て見ぬふりして応援している変な国 世界中の恥晒しだな 元祖けつあな確定な

人手不足になったのは運転免許を細かく分けて金を稼ごうとした役人側の責任では? 今だと普通免許で2トンを超えるトラックは運転出来ない。 昔みたいに4トン車まで運転させろ! 新東名に自動運転レーン、物流人手不足対応 24年度にも

『ファイルのロックが解除され…別の利用者が当該ファイルを印刷できてしまった』 『別の利用者がファイルをつかめてしまう仕様の詳細などについては回答を控えた』

普段他人に難癖つけて辞任要求してる人が謝罪? だけ?

遂に発生した この開発元「他では起きてない」というバカげた見解を示した 信じられない 「他でも起きるかもしれないので早急に対処する」 ですね 他社も、間違いなく次がある だって人間ですもの

「この時期は転入や転出が多く、マイナンバーカードが急速に普及したことで利用者が大幅に増えたため、システムに負荷がかかって不具合が起きた」とのこと。

本当に大丈夫なんですか? 民間だと是正勧告やら厳重注意ですよね?

いずれまた何か起こるんじゃない?としか今のところは思えない。やだやだ。

他人の住民票が発行された 本人のでも住民票の原本はアカンやろwww システムに負荷がかかって不具合が起きた 技術的にどういう理屈で他人の住民票の写しが発行されたのかが気になる

AIがどのようなうそを生成してくるのか想像するのは難しい。情報リテラシーの高さが特に求められる年に

合わせて読みたい
ロシア当局、米紙記者を拘束 スパイ容疑、冷戦後初
共同通信 - 1時間前

>AP通信によると、冷戦終結後、米メディアの記者がロシアで拘束されるのは初めて。ロシアのウクライナ侵攻を巡り、米ロ関係は悪化している。
2コメント
「保津川下り」転覆事故 水難スペシャリストに聞く…舟がかじ失った原因は?ライフジャケット安全なのか?
Yahoo!ニュース - 35分前

木村隆彦教授 「ミスというより、むしろ舟が常に上下しながらバウンドで」空舵に? 上下動の中で起きうることなので、ミスと断定して言うべきものではないのかもしれません 個人エラーありきの会見。
32コメント
小西洋之氏「サル」「蛮族」発言、党内外で波紋 本人はNHKに矛先...「あらゆる手段で報道姿勢の改善求めたい」「集団訴訟も検討」
J-CASTニュース - 14分前

これはひどい 「NHKとフジテレビは放送法違反の偏向報道を行っているとして「放送法などあらゆる手段を講じて、その報道姿勢の改善を求めたい」」 小西洋之氏「サル」「蛮族」発言、党内外で波紋 本人はNHKに矛先「あらゆる手段で報道姿勢の改善求めたい」「集団…
39コメント
元国交次官「OB幾人かの希望を伝えに」 民間企業の人事介入問題
朝日新聞デジタル - 2時間前

½ 元国交次官「OB幾人かの希望を伝えに」民間企業の人事介入問題 国土交通省の元事務次官で東京地下鉄の現会長、本田勝氏が、東証プライム上場の「空港施設」に対し、国交省OBの副社長を社長にするよう求めていた問題で、
5コメント
開設1年で教員3分の2が離任 大阪音大ミュージックビジネス専攻
朝日新聞デジタル - 1時間前

>特任教授として同専攻を主導した音楽プロデューサーら教員2人に対し、1年ごとの契約を更新しないと決定。その後、12人の教員が相次いで離任を表明したという。
6コメント
藤井聡太が駆け上がった6年間 名人挑戦への道、順位戦プレーバック
朝日新聞デジタル - 1時間前

三年前の順位戦から見てきたので、それ以前の対局内容がとても詳しく載っていて嬉しいです。 ボリュームが凄いですね。
6コメント
「安いアナログ回線に戻す」偽って不当契約結ばせた容疑、男性2人を不起訴
京都新聞 - 2時間前

NTTが注意を促していましたが 何で、不起訴なんだろう
1コメント