メニュー
Twitterで話題のニュースをお届け
NewsTwit
ログイン
トップ
総合
芸能・スポーツ
アニメ・ゲーム
IT・科学
教育・学習
生活
政治・経済
社会
新着
コメントランキング
このサイトについて
あなたのコメント
ログアウト
本日BBCワールドニュースで放送されたジャニー喜多川氏に関する番組「J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル」について、BBCの声明文です。
本日BBCワールドニュースで放送されたジャニー喜多川氏に関する番組「J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル」について、BBCの声明文です。 https://t.co/bUabccwTd1
twitter.com - 3日前
日本の場合、個人のスキャンダルに必要以上に誹謗中傷されるが、なぜか重大問題にマスコミ含め社会全体が見て見ぬふりをする。事の善し悪しの判別もできず「奇妙な空気感」がある意味倫理観を構築するこの国文化を、先進国は白い目で見る。悪いことは悪いって普通に言えるように。

日本のメディアは、忖度でまともな報道をしていない事が怖いなあ。 ずっと噂になってたよね。 これだけ、話題になってても、日本のメディアは取り上げない。 何故?

なんであとからこんな説明が必要なの?問題の根深さを象徴してる?

先程ツイしたが、BBCの異例さは米国のジェフリー・エプスタイン事件の闇に潜む核心と同じものだと言いたいのだと思う。 でなければ、一日本の小さな扱いになった筈だ。 外交官は殆どがゲイだと言う師の言葉も、その裏を語っていると推測する。

64件のコメント BBCニュース広報局 on Twitter " "

個人的には今更… なんだよな、北公次って知ってる?

インド映画では腐った権力者が悪役でたくさん出てくるけど、最近の日本はインド映画以上に腐った権力者が観測されてどっちがファンタジーなんや、って思ってる。元大統領が銃撃死するとかさあ… BBCニュース広報局 on Twitter "本日BBCワールドニュースで放送されたジ…

性欲のはけ口にされるのを薄々わかってて、嬉々として入所させる親が信じられんよ、あたしゃ。

新聞の軽減税率といい、日本のメディアは自分が利害関係あることを報道しようとしないからねえ。海外から国内に発信してもらえるのはありがたい BBCニュース広報局 on Twitter "本日BBCワールドニュースで放送されたジャニー喜多川氏に関する番組「J-POPの捕食者 秘め…

BBCが放送したジャニーズ問題を日本のテレビや新聞は隠蔽し続けてるから、日本のメディアは終わってます。

死んでから糾弾することで当の本人にはダメージない一方で被害を隠し生きてる過去の被害者とかが超色眼鏡で見られることを強制してるんだよなあって思うと過去を暴くというのは殺人事件の題材として(文字数 BBCニュース広報局 on Twitter "本日BBCワールドニュースで…

じゃあ生きている間にやれよ

変なクレームがたくさん来たんだろうな。一部の人たちはそういうのは得意だから。他のマスコミならそれで通ったんだろうよ。 BBCニュース広報局 on Twitter "本日BBCワールドニュースで放送されたジャニー喜多川氏に関する番組「J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル…

日本の報道自由度ランキングってケニアより下なのよね

「死人に鞭打つのはやめろ」という声も一部にあるけれど、ジャニー喜多川は本来なら生きている間に落とし前をつけさせるべき人間だったし、それがかなわなくなった今、せめてこの卑劣な加害者の死体を蹴ることで、性暴力を拒絶する意思を示すしかないと思います。

これで「グルーミング」て言葉が周知されると良いよね、成人が立場を利用し、言葉巧みに未成年をタラシ込む・言う事を聞かせ支配する・洗脳する犯罪手口。一方的な搾取を、好意恋愛だと思わせる。しかもこれを日本の報道が握り潰し、見て見ぬふりで被害者見捨ててきたんだから、醜悪邪悪の極致だよ。

先日、現社長の 氏が反論しない理由が現体制でコンプラ遵守を宣言した事を理由にしていましたが、それならば、副社長の座を捨ててまで を退所したタッキーこと が気になります。退所以来沈黙しているから。

既に数人の方々が発掘しているけど、みどり共同法律事務所の穂積剛弁護士が、ジャニー喜多川氏が19年に死去した際の報道を批判するコラムを執筆。事務所の未成年の少年達に淫行行為を働き、有罪となった高裁判決の根拠、その事実をテレビが報道せず隠蔽に加担してきたこと等を指摘。問題理解に役立つ。

アマプラからリアルタイムでならBBCワールド見ることができました。 最年少の被害者は12歳の男の子とあり… これは児童虐待です。 見て見ぬふりをすることも二次加害になります。 被害者が大人になってからも、被害を自覚していなくて怖い。セクハラや性搾取などの知識を学ぶ機会のない社会では

BBCもまさかここまでスルーされるとは思わなかっただろうな。
最新のコメント
そう、ようやく日韓が回り始めた。神道に今中という言葉があるらしい。今の瞬間がすべてと。私は神徒ではないが、わが国を揺り動かしている大切な極意であろう。

クレディ・スイス破綻の原因には、マネーロンダリング防止法との矛盾もあったらしい様子。

朝びっくりしたけどほんとなのか たっきーず事務所の誕生か 某事務所辞めちゃう人たちの受け皿になってくれたらと思っていたけど そんなこと大々的に言うわけないか 目をつけられちゃうもんね

愛国主義教育が濃すぎると国外で粗野になるんだね。 ロシア人に限らず他の外国人にも見られるんだけど。

首相のセキュリティも考慮すべきです。チャーター機で移動と言う情報だけでもフィライト追跡アプリで誰でもリアルタイムの航路情報が把握できます。守るべきセキュリティ情報に対して考慮すべきです。内閣が情報拡散の為にわざとリークしている様に思えます。太郎さんはちゃんとしてるよね

メディアにお気持ち述べるように、現総理にもお気持ち述べてあげて欲しい。 少なくとも、国民に「え?何しに行ったの?」と思われないようね。

「岸田 暗殺 誰か」とかって検索のサジェストに出ちゃってるから、一回わざと命の危険に晒すことで国民感情をコントロールしようとしてるのかも

ホンマですなぁ… 政府要人とタレントはちゃうんやで… この情報を元に待ち伏せ襲撃でもされたらどない落とし前つけるんや?

マスコミが有能なら総理が安全地域に戻ってから報道するだろうけど、無能なら気にしないでしょうね。

下記の通り書いていたけど、河野太郎氏のツイートを読んだら自信なくなった笑 総理のウクライナ訪問の映像はリークして撮らせている。マスコミ批判をしたり情報漏れを指摘するとPR・広報界隈では恥をかくことになるかもなのでご注意を。隠し取りをスクープで出して政府が怒っていたら驚く。

GPT-4が労働市場に与える影響と各職種のリスク評価 OpenAIとペンシルベニア大学の研究者らは、「GPTはGPTLLMの労働市場への影響の可能性に関する初期の考察」と題した論文を公開 詳細は↓↓↓

忍者が使ったとされる道具の中には、秘伝ゆえに今ではその用途や効果が不明なものも少なくありません。 そんな謎の道具の1つが、手のひらにおさまるほどの金属の板、「些音聞金」。 山口県の高校生が科学的にその謎を解明しようとしてみたら・・・。

合わせて読みたい
キャンプで本格寿司!?アウトドアでも好きなものを食べたい
dailyportalz.jp - 3時間前

キャンプといえば肉を焼くイメージですが、あえて寿司を握ってもらいました。これが予想をはるかに上回る最高さでした。
1コメント
名門クレディ・スイスを葬った金融ビジネスの「毒」
diamond.jp - 10時間前

毒か? 真実は偽の経済学 銀河連合や光の銀河連邦が人類に教えた 偽の経済学 奴らは過去にも他の惑星を葬り去っている その血筋が地球の支配層 神から見れば騙されて
16コメント
Colabo問題を正しく描写するための基礎情報
note.com - 22時間前

これについては既に解説してします。当事者がColaboを擁護してもメリットはない。だからこそメディアなどができることはあるのですが、仕事を放棄してColaboの宣伝塔に堕ちています。結果、若年女性を食い物にするだけでなく、行政や地元住民にも迷惑をかけてきました。
7コメント
ノア・スミス「カーターとレーガンについてみんなが聞いてた話は間違いだらけだよ」
note.com - 3時間前

「カーターとレールガン」って見えて、そんな古くから計画されてたの?って思ってしまった。
5コメント
徹底追及 統一協会
www.jcp.or.jp - 5時間前

統一協会が推進する「家庭教育支援法」自民地方議員 研修会に協力世話人 無所属など含め57人 統一教会の総動員の手をかりて選挙か?!反省出来ない自民党議員達。有権者を犠牲にするのかよ?!
8コメント
GitHub Flow with GitOpsの導入
techblog.zozo.com - 2時間前

最新号 について、これまであったリリース作業の課題と解決方法を交えて紹介します。 「 」
2コメント
鳩山元首相が絶句…自分を「裏切った」腹心の官僚が、じつは忠誠を誓っていた「ヤバすぎる相手」
現代ビジネス - 2時間前

鳩山内閣以前に辺野古周辺への移設を軸にしたロードマップが日米間で合意されているので、それを覆す方が問題で官僚の裏切りとか関係ないだろう
20コメント
甲子園より侍ジャパンへ「おめでとう!」 大型ビジョンでWBC優勝祝福
毎日新聞 - 2時間前

いや、めでたいけどじゃあ選手がペッパーミルパフォーマンスしたのを批判すんなやと思う
4コメント
ミレニアル世代の「中年危機」はこれまでとどう違うのか?
courrier.jp - 6時間前

「ミレニアル世代は身動きがとれないと感じていて、それを不満に思っていますが、かといって選択肢がすごくたくさんあるわけでもない」
3コメント