シビックプラウドって記事にある通りでしょ?別に行動統制する訳でもないのに、ひどいネガティブキャンペーンだこと。
本質を全く突かない自民党下げ記事はさすが毎日。
川口生まれだけど、今の川口はかなりの断絶があって好きかと言われると疑問がかなり多く残る。相模原も同じ違和感あるんだよね…
選挙の該当演説も叫ぶのか?
迷惑な話だ。
> 愛着や誇りは気持ちの問題。叫ぶなんて荒川の土手ならいいが、街中では異常だし恥ずかしい。
ド正論で草
こーゆーのこそ
「それいまやらなきゃならないこと?」
というツッコミがお似合いだねぇ
川口市もどんどん悲惨になっていくな・・・
どこぞの優木せつ菜さんが市長にでもなったんすかw
こんなのやるより、もっとやらなければならないことがあるでしょうに……。
最新のコメント
各国の鑑賞料金・平均所得を比較
→日本人の平均所得が上がっていれば値段が上がっても納得できるものですが、過去30年あまり変化していないどころか、一般鑑賞料金が1800円になった90年代と比較すると下がっているので、相対的に映画館は割高
…
良いんじゃない。この2人の爽やかな雰囲気なら大丈夫そう
むさ苦しい2人なら厳しかったかな?
最近は多様性を認める世の中になってきたし、昔のが厳しかったみたいね
ルカシェンコ親分もうワシは疲れました
プーチンどうした急に
ルカシェンコここらでお暇させていただきたい
プーチンお前には今まで苦労をかけてすまなかったな
ルカシェンコかたじけね🙇🏻
プーチンスクッと立って退出
ルカシェンコ側近に促されてうつむき退出
うちの5歳息子は が好きで毎週見てるんだ。時代設定問題は全く気にしていない。そりゃそうだ。忍たま乱太郎やはなカッパや怪獣ワンダバダみたいな時代劇や異世界もフツーに楽しんでるんだもん。現実そのままじゃなくても良いんだな。
こういうニュース読むたび「お金かけてたくさんの体験させて立派なご家庭に育ってアレかぁ……」と。体験格差は大人になった時の幸福の差につながらない。どんな状況でも小さな気づきからはじめの一歩進むか、つまづいた時どうするかの方が大事なんでは。
合わせて読みたい