メニュー
Twitterで話題のニュースをお届け
NewsTwit
ログイン
トップ
総合
芸能・スポーツ
アニメ・ゲーム
IT・科学
教育・学習
生活
政治・経済
社会
新着
コメントランキング
このサイトについて
あなたのコメント
ログアウト
伊藤 正彦@itohkun55
22件のコメント一覧
note.com - 24日前

マスコミが人に無作法を簡単に働けるのは視聴者が基本ネットを見ていないと言う確信があるから。つまりタイムリミットは割りと近い。
40コメント
twitter.com - 3月23日

ロシアからしたら一番怖いのはここで日本を怒らせて、今全然軍が配備していない東側から突っ込まれることなのだろう。 自分ならやるし、昔怒らなくてもやったし。
115コメント
www.nikkei.com - 3月22日

日本全体が子育てシフトしている気がする。
174コメント
twitter.com - 3月15日

あの人は見栄えのいいことはしっかりやるが、ちょっと突かれるとすぐキレるオッサン。天皇陛下が東京にいると言った時点で首相が腹を括るのは当然。 日本人の基準では、あの状況を投げ出したのは近衛首相しかいない。
119コメント
twitter.com - 2月19日

色々老人を見る機会を得て思うには、ほとんどに老人は一定の年になったら若いものに責任を譲りたいし、もう生きなくてもいい年齢を持っている。 ここで言う自害とは、それを自主的に行うと言うことであり、死ねと言うことではない。
1689コメント
twitter.com - 2月5日

実際この人はエリートになる人以外は職業訓練校的な学校で十分と言ってます。 ヨーロッパの学校制度と同じですね。
409コメント
twitter.com - 1月6日

事の始まりは売らなくていい喧嘩売りまくって、もしかしたら味方になったかもしれない連中のヘイト買いまくったあなたが悪い。 人の不幸をテーマにしているくせに、キモいと言われる人間の気持ちはさっぱり考えなかった。
382コメント
www.nikkei.com - 2022年12月18日

2022年12月18日
嫌だなあ、イギリスのダメなところ真似し始めた
84コメント
toyokeizai.net - 2022年10月21日

2022年10月21日
「CyberPunkEdgeRunners」みたいな意欲作を作らせていくなら、もうしばらく会員でいる。
381コメント
Yahoo!ニュース - 2022年10月11日

2022年10月12日
反対している人たちは、今までしてこなかったおかげで国の支出が1割多かったし、施策が国民まで来るのも半年遅れた、と言えばどう思うだろう。 どこを根拠にと言われるだろうが、連絡・手続きコストは本当に馬鹿にならない。
1772コメント
twitter.com - 2022年9月16日

2022年9月16日
フィクションとしてよくできていたこと自体は確かなんだよ。 司馬遼太郎に傑作が多いのと同じく。 よくできたフィクションは現実と同じなんだな。
278コメント
Yahoo!ニュース - 2022年8月18日

2022年8月18日
どうせ日本政府となら大ごとにならないから挑発して日本の過失にして、国内世論を自分たちに向けようという、、韓国の民主勢力って昔の両班と同じで視野が狭い上に度し難い。
892コメント
朝日新聞デジタル - 2022年8月17日

2022年8月17日
この発想が生物として普通なのなら、そもそも戦争なんて起きないと思うよ。 自分達が本能を理性で捻じ曲げた結論を出そうとしていることに自覚が少ない。
351コメント
Yahoo!ニュース - 2022年8月17日

2022年8月17日
そもそも親に気にさせる空気がおかしいが、空気に抵抗しきれない親が安心できる場所を無くさせるのも野暮だと思う。 空気によって、高いモラルと低い犯罪発生率を維持しているのは事実だし。
162コメント
www.tokyo-np.co.jp - 2022年8月16日

2022年8月17日
国が変わらなければいけないと言う考えと、変わってはいけないと言う考えの、狭間を見ている。 ここでデモをしている人たちは、20年前まで変わらなければいけないと言っていたのに、今は逆。もう、変わることが怖くなった人たち。 東京新聞 TOKYO Web
952コメント
Yahoo!ニュース - 2022年4月19日

2022年4月19日
誰か買い取って、そのお金を寄付する。とか仕組化すればいいのでは。人の善意をそのままバカにするだけと言うのは批判する側が頭が悪すぎる。
1405コメント
話題のニュース
ABEMA TIMES - 7時間前

おっ翔ちゃんとうとうクビになったんか こっちでワイらとアマフレしようやガハハ
355コメント
www.sankei.com - 8時間前

こんなカスを任命していた岸田は責任を取り辞職すべきだと思います。
294コメント
毎日新聞 - 8時間前

"政府は29日、岸田文雄首相の長男の翔太郎氏が6月1日付で首相秘書官を辞職すると発表…岸田首相は…「G7広島サミット後の業務が一段落したことから、このタイミングとした」とも述べた"
290コメント
www.nikkei.com - 9時間前

基本的に低賃金で拘束時間長くて一生働く仕事以外の働き方キツめにされていくこの感じ
269コメント
www3.nhk.or.jp - 8時間前

岸田首相長男の翔太郎秘書官 更迭 この件で、野党も更迭を主張したとなると、自分達の子息にも厳しい目が向けられる 身内の起用に根本があるとしても、議員や教師の息子にはドラが多いとも ドラ息子も歳を重ねて成長 「かわいい子には旅をさせよ」教訓かな
273コメント

選挙のため…ってことなんだから、は国民のために政治をしていない証拠…
164コメント
最新のコメント
消防が到着した時は工場は稼働中、、、 なにこの会社 人命軽視にも程がある ヤマ発も終わってんな

浜松市浜北区中条にあるヤマハ発動機の工場で、浜松市天竜区の男性作業員がプレスされたバイク部品の検品作業を一人でしていたところ、プレス機に頭を挟まれた 21歳男性作業員がプレス機に頭を挟まれ死亡 ヤマハ発の工場で労災事故=浜松市浜北区

こいつ、あかんな 首相、長男の岸田翔太郎秘書官を更迭 公邸「忘年会」に批判

その母も私人なのに公費でアメリカ行ったりさ、岸田一家はハイエナみたい。

受け取らない意向を示したけど、振り込まれたから有難く頂戴しますとかちゃうやろな? 自国民に厳しく我が子と外国には甘い岸田が親やから疑心暗鬼になってしまう