
星火塾(高橋)@沈まぬ太陽@seikajuku2020
46件のコメント一覧
www.nikkei.com - 2日前
newsdig.tbs.co.jp - 4日前
毎日新聞 - 11日前
そうねダメな理由が知りたいとボクも思った
…んだけどよく読むと相手のミスのあとのパフォーマンスだったのね
確かにテニスならそんなことしないわ
いずれにせよ理由の説明はあるといい
www.itmedia.co.jp - 12日前
number.bunshun.jp - 19日前
朝日新聞デジタル - 19日前
Yahoo!ニュース - 25日前
今日終日わっきゃわっきゃしてるこのニュース。法政ね。ボクの慶應の友達も何人か法政でしたがほんと優秀。
そして愛菜ちゃん自身もほんと賢い子だなとテレビとかで見ててもつくづく。今後さらに期待。
www3.nhk.or.jp - 2月21日
収入だの手取りだの2割だの3割だの貯金に回そうっていうけどなんかもうほぼ残らなくないかい?
国のために働けってことですかねぇ?
今年度の「国民負担率」475%
毎日新聞 - 1月29日
育休中も国民学ばせないと少子化解決しないんですって言いたいのかな?
勉強という名の仕事では?
ちなみに今のバイト先は授業の予習のために教室で勉強しててもお給料出してくれます
茂木氏「仕事しろと言っていない」 「育休中のリスキリング」答弁巡り
twitter.com - 1月29日
Yahoo!ニュース - 1月15日
『20年の小中高生の自殺者数は499人に上り、統計の残る1980年以降で最多だった。21年も473人と多かった。
不登校の小中学生も21年度に24万4940人と過去最多を更新。
朝日新聞デジタル - 1月11日
最近自分の周りでもほんとちょいちょいコロナ感染の話聞く
周りってかFBとかTwitterで繋がってる人だから物理的な距離で言うと広い繋がりだったりもするのだけど
用事無い時は在宅で諸々終わらせよ
毎日新聞 - 2022年12月20日
news.tv-asahi.co.jp - 2022年12月19日
毎日新聞 - 2022年12月16日
毎日新聞 - 2022年12月13日
話題のニュース
twitter.com - 18時間前
最新のコメント
コレ、日本ではアチコチにおいしい店があるから連れていくほうも遣り甲斐あるね
Rは「現地では有名なロブスター店」教えて貰ったけんど、味付けが「???」だった
再エネ賦課金が6割低下する理由の丁寧な解説。図もわかりやすい。「再エネにより節約できる費用は、ウクライナ危機による急激な電力市場価格の高騰で増えている。燃料費がかからないという再エネの利点がいかされ、エネルギー安全保障に貢献」私のコメントも引用されています。
登院拒否でついに参院を除名されてしまったNHK党の 議員。除名翌日には警視庁が逮捕状を請求し、国際指名手配までささやかれる事態に。
選良から一転、国家権力をも敵に回したガーシー劇場は、ここから新たな展開に突入する。
ぐぐぐ住宅ローン申請中のおれにとっては。。。600万を少し超えるので対象外なんか!?
諸外国には湯水のように融資するくせ!
ケチケチすんなよな!!!
あー、気分悪い。
出産に保険適用・多子世帯は住宅ローン優遇…岸田首相が明言、「給付型奨学金」の拡大も
多分、選挙前だから「検討」を明言しているだけであって
選挙が終わったら「検討は、しました」で実際には行動には移さないと思う。
まー毎度の選挙対策デスね。いままでやらずにいて、急にやるとか。期限を設けないで選挙が終われば有耶無耶にするんでしょうね。自公維新国民以外に投票しましょう。
検討するだけ
やる気だけ
口先だけの
嘘つきの言うことは
信じない方がいいです
与党なのに実行時期も
明言しない
選挙終わったら
無かったことにされます
自民党は落とさないとダメです
出産に保険適用、多子世帯は住宅ローン優遇、首相が明言、給付型奨学金」の拡大も