メニュー
Twitterで話題のニュースをお届け
NewsTwit
ログイン
トップ
総合
芸能・スポーツ
アニメ・ゲーム
IT・科学
教育・学習
生活
政治・経済
社会
新着
コメントランキング
このサイトについて
あなたのコメント
ログアウト
佐々木ゆう 日本共産党福島市議会議員@tX9Cg5mHA0Y3B3E
26件のコメント一覧
共同通信 - 10日前

マイナカードを「デジタル社会の基盤」と説明し、学校から児童や生徒、保護者にカードに関する情報を提供するよう要請した。カードの申請方法や利点などを紹介したチラシも添付した… 政府の下請? ???
85コメント
47NEWS - 11日前

マイナカードの取得は市民にとってメリットがある、と断言する備前市長。それは市民それぞれが判断すること。てかなんならデメリットについても伝えてほしいわ。
81コメント
www.jiji.com - 27日前

自民党ってすごいよね 出す政策全部間違える 子ども産んだら奨学金減免とかもうおどろくよね こんなだから日本も衰退するわい みんなほんとに変えない?この政権 時事ドットコム
2404コメント
朝日新聞デジタル - 2月10日

枚方市が気がつかなかったら、吹田市も西宮市もそのままだった可能性が…? 10億円もの税金を中抜きとかほんと酷い!
198コメント
共同通信 - 2月1日

「家族観や価値観、社会が変わってしまう」って、すでに価値観は変わってるんだからそれに合わせる方が自然だぞ。 いつまでもいつまでもこれまでの価値観に縛られてると、益々世界から取り残されるぞ?大概にしろーい
174コメント
twitter.com - 1月4日

政府の暴走で「戦争か平和か」がリアルに問われる状況。真剣に戦争回避させようと考える場合、これまでの経緯を無視することはできない。人間の意識や心理の根本は変わらない。だから絶対に同じ過ちを繰り返さないために学んで活かす、実践して律していくことがいつの時代にも必要なんですよね。
1137コメント
朝日新聞デジタル - 2022年12月25日

警察、どんなメンタルなんですか? あまりにもひどい。
106コメント
twitter.com - 2022年12月23日

健康や暮らしにどれだけの影響があるのかわからないからこそ、住民は真剣に考えて行動してきたんですよ。千差万別の考え方や感じ方がある。それを「大した事ない」と被害を小さくして住民を分断させることは、事故を起こした東電と国の責任を矮小化するだけ。そうしたくてこのツイートをしたのかな
455コメント
朝日新聞デジタル - 2022年12月16日

アメリカに軍事費2%にしろって言われて言われるまま従ってるだけの方が…
404コメント
毎日新聞 - 2022年10月6日

この人もう何言っても許されると思ってんのかな。ファクトチェックされようが何しようが関係ないし言ったもん勝ちの国ジャパン
586コメント
Yahoo!ニュース - 2022年9月3日

これまじ化石かな 幸福実現党の幹部ですって 統一協会や日本会議、宗教右派がとにかく個人の尊厳を踏みにじってる 思考停止して自分達の教義を延命することが目的
583コメント
朝日新聞デジタル - 2022年8月25日

なんでこの人達は誰かの幸せに介入してくんの 当事者が幸せになり 当事者以外は変わらない毎日が続くだけだよ、心配しなさんな
710コメント
デイリー新潮 - 2022年8月23日

森まさこさん、統一協会へのポスター張り出し経緯について「知らない」「統一協会の誰かが持って行ったのでは」とか冷たいコメントしてましたよね… 選挙のお願いに行ってるのに…
199コメント
話題のニュース
www.sankei.com - 17時間前

どこぞの党のどこぞの参議院議員より有能なサルがたくさんいるってことで良いですか? 知らんけど…w
555コメント
twitter.com - 16時間前

オフレコ云々はともかく、憲法破壊を推進するための憲法審査会はサル以下の野蛮人の集まりと言わざるを得ない。まず憲法に則った正常な政治を取り戻すことが先決で、改憲など遠い未来の話。自民党が日本会議と統一教会から早くやれとせっつかれているのはわかるが。
437コメント
Yahoo!ニュース - 4時間前

離婚したら学費いらなくなるじゃん。離婚しようかな。我が家は二人だから1000万近く節約できるじゃんね。 出産に保険適用・多子世帯は住宅ローン優遇…岸田首相が明言、「給付型奨学金」の拡大も
228コメント
www.tokyo-np.co.jp - 17時間前

取り出しが無理筋だとすると石棺みたいにするしかねぇんだろうけど何処まで囲う必要あんのかね? 基礎ごとだと岩着してる深さより更に深いところまで?
248コメント
twitter.com - 11時間前

NHKの受信料問題から報道内容に圧力をかけると宣言。 これを「政治による報道への介入」と言わずして何という? 高市大臣や政府より報道の自由を侵害している。
202コメント
shonenjumpplus.com - 13時間前

初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「」を読んでます! 2日前の作者の恋愛キュンキュン漫画を読んだことないがフリになってるw このマンガ本当好き
222コメント
xtech.nikkei.com - 15時間前

事象の詳細については「回答を控える」とした。総務省は詳細公開を義務付けた方がいいんじゃないか、他システムも参考にするだろし
167コメント
最新のコメント
細川氏はこの件に対し「これは、黒人の伝統文化否定とかでは、断じてない」と一蹴。さらに「卒業式前の親から学校へのコミュニケーションが足りなかっただけです ナイジェリアでも、男子が編み込みで卒業式来たら、即帰されるよ 当たり前です」と持論。 だそうです。

この人の意見が一番まとも。 他の大人はいつもいつもとんでもないこと言うばっか。

当該高校生が普段はどうだったのかが分からないから何とも言えないのだが、卒業式にいきなり伝統文化とか言って髪型を変えて来られても困るよね→