
たこやん@@tako_trader
1件のコメント一覧
毎日新聞 - 5日前
話題のニュース
Yahoo!ニュース - 5時間前
twitter.com - 16時間前
最新のコメント
「過剰とも受け取られる答弁を繰り返す高市氏の対応」には事情がある。そうした対応を取らざる得ない彼女の選挙事情だ。安倍氏がいない今、頼りになるのは日本会議などの「右翼」の支持。これを維持するために必死なのだろう。世間的の擁護派も頑張っているがどうだろうか。
閣僚や議員を辞職すると表明した。結果、高市氏の去就ばかりが注目され、官邸による「圧力の有無」よりも文書の正確性に議論が集中した。
自民党内では、高市は、官邸の圧力問題から守った。
高市氏は「逃げ切った」? 過剰答弁連発に与党から辞任論も
なんで二年以上もニートしてたかにもよるかなあ。この人みたいに5年間勤務経験あるなら、素直に前職関連でバイト探した方がいいと思う。
「医師の診察も受けられず、一人きりでの出産を強いられる。そんな過酷な状況に至らせないよう、手立てを講じることこそ、まず求められる。孤立出産に伴う悲劇は実習生に限らない。母親を追い詰めず、出産について自ら決める権利を尊重する社会にしていく必要がある」毎日
大竹文雄さん評『そのビジネス、経済学でスケールできます。』
<経済学者にビジネスの相談をしても無意味だというのが世間の常識だろう。経済学を机上の空論だと思っている人は多いからだ。しかし、現在の経済学……
中村桂子さん評『世界を変えた100の手紙 上・下』
<手紙には何か知りたいことが隠れていそうな気がする。本来宛先の人だけが読むものであり、そこには送り手の強い思いがこめられているからである。公的な手紙、公開を……
タモリ倶楽部と同時期に始まった笑っていいとも!の初回のコーナーが「タモリの世界の料理」だったのを思い出した。
当初タモリ倶楽部はいいともで森田一義化したタモリを補完する目的に始まった番組。
そのタモリ倶楽部がいいともの初回のコーナーで幕を締めるのは胸熱。