メニュー
Twitterで話題のニュースをお届け
NewsTwit
ログイン
トップ
総合
芸能・スポーツ
アニメ・ゲーム
IT・科学
教育・学習
生活
政治・経済
社会
新着
コメントランキング
このサイトについて
あなたのコメント
ログアウト
野口由紀@毎日新聞@noguchiyu_mai
11件のコメント一覧
毎日新聞 - 7日前

取材しました。連載「声を聞いて・宗教2世」の12回目。オウム真理教の元信者の恵美子さんの体験に耳を傾けました。「愛着を断ち切れ」と泣き叫ぶ息子と引き離され、その影響は今なお残るようです。親子関係を否定する教義の実態に胸が痛くなります。
9コメント
毎日新聞 - 9日前

「にっきちょう」と表紙に書かれた学習帳。幼い字でひらがなやカタカナの練習が続く中、突然「げんせのバカバカゆうかいはんにんけいさつだー」との記述が現れ、目を奪われました。げんせとは現世のことでしょう。連載最終回はある児童の日記を軸に内面の変化を探ります。
7コメント
毎日新聞 - 10日前

オウム真理教から一時保護された子どもたちの実態に迫る連載2回目です。事件当時のヘッドギアを付けた子どもたちの映像を覚えていらっしゃる方は多いと思います。私もそうですが、それ以上に想像が及ばず、今回、児童虐待と言える内実を知り、胸がつぶれる思いがします。
8コメント
毎日新聞 - 11日前

地下鉄サリン事件後のオウム真理教への強制捜査で100人以上の信者の子どもたちが児童相談所に保護されました。取材班は最多の53人を保護した山梨県の記録を入手しました。14日に記事をアップしましたが、今日から3回連載で記録を中心に詳報し、実態に迫ります。
11コメント
毎日新聞 - 15日前

書きました。取材班が入手したオウム真理教から一時保護された子どもたちの記録。分析し、関係者らに取材を重ねました。浮かび上がったのは児童虐待と言える実態です。親子関係を否定する教義が心に与えた影響は計り知れません。子どもたちは今どうしているでしょうか。
8コメント
毎日新聞 - 16日前

取材しました。幼い字で「はやくオウムにかえせ」とつづられた日記帳や炎を吹き出した家の絵。オウム真理教への強制捜査に伴い、児童相談所に一時保護された信者の子どもたちの記録です。読み進めるごとに子どもが受けた影響の深刻さがひしひしと伝わり、息を飲みました。
13コメント
毎日新聞 - 19日前

「ケアの倫理」の重要性を主張したキャロル・ギリガンの著書「もうひとつの声で」の意義について多角的に取材し、考察された記事。沁み入りました。 「誰かのケアに支えられ、私の自由がある」という当たり前の、しかしながら見失われがちな事実に思い至る
15コメント
毎日新聞 - 2022年12月19日

チームで取材し、書きました。児童相談所を設置する全国77自治体に2017年度以降、宗教を背景とした虐待の通告や相談を児相が受けたか尋ねたところ、29自治体が計78件受け、4割の12自治体が「対応」に迷ったと答えました。
38コメント
毎日新聞 - 2022年12月19日

78件の通告や相談内容について自治体は詳細を明らかにしていませんが、通院拒否▽治療上輸血が必要だったが親権者が同意しない――などと医療関連が少なくとも16件ありました。宗教行事に連れ回されて不登校▽限定的な栄養しか与えず、生命に危険――などのケースもありました。
38コメント
毎日新聞 - 2022年12月19日

「対応に迷った」と答えた理由には信教の自由への配慮でどこまで踏み込んでいいか苦慮するという意見や、親を説得する難しさを指摘する声がありました。国による自治体への支援や対応方針の策定などが求められると思います。
38コメント
毎日新聞 - 2022年12月19日

書きました。児童相談所を設置する全国77自治体に2017年度から22年度の間、宗教を背景とした虐待の通告や相談を児相が受けたことがあるか尋ねたところ、29自治体が計78件受け、このうち4割の12自治体が「対応」に迷ったと答えました。
38コメント
話題のニュース

憲法審査会はサル山で間違いない。 何も陳謝する必要などない。
522コメント
www.sankei.com - 9時間前

謝罪で済むのか。 これが与党なら野党が徹底的に責めてきそうなんだが。
297コメント
www3.nhk.or.jp - 9時間前

元システム屋からしても、システムに負荷が掛かって居るのに、他の人の住民票を検索抽出し、印刷するというシステムトラブルは考え難いけれど。こんなことが起きるのはプログラム自体の問題と明らかにテスト不足。
295コメント
www.sankei.com - 6時間前

これ何か不自然 小西文書の件をこれ以上追及されると不味いから分かりやすい暴言で炎上させて目を逸らさせてるんじゃないか 仮に文書が捏造だとバレたら議員としては完全に終わるが暴言ならまだ復帰の目はあるからな
252コメント
www.nikkei.com - 9時間前

新東名に自動運転レーン、物流人手不足対応 24年度にも 専用レーン作るのなら、そもそも電磁誘導方式で…高速移動出来て、一般車が立ち入れない特殊レーンにしないと意味無いよね。
237コメント
朝日新聞デジタル - 5時間前

こにたんのフジ攻めが思ったより手堅い件。事実ならだけどね。
226コメント
Yahoo!ニュース - 8時間前

サル発言はオフレコと思っていただと? なおさら駄目やん。 オフレコなら何を言っても良いんかい?ホンマ屑やな。
214コメント
www.sankei.com - 9時間前

小西さん、共産党にさえなんか距離置かれてる 笑笑
204コメント
最新のコメント
ディンプルキーは鍵の見た目があからさまに違うからいいとして、普通の人はディスクシリンダーとピンシリンダーの見分けとか付かないでしょ…… 鍵には鍵用の潤滑剤使うのが無難かと。  「5-56を鍵穴にさすな!」漫画家がTwitterで拡散した真…

初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「」を読んでます! これの最後のページとある理由で可哀想すぎるし笑う