
chin - tic - ring??@chintan_PMB
23件のコメント一覧
毎日新聞 - 2日前
毎日新聞 - 3日前
「一部の支持団体が猛反発するのは目に見えており、統一選が終わるまで議論されるわけがない」
「一部の支援団体」ってつまり統一教会でしょ。
「首相もポーズだけ?」の「?」も明らかに要らないでしょ。
なぜはっきり書かないの?
選挙でまたこいつらに勝たせたいの?
twitter.com - 7日前
朝日新聞デジタル - 8日前
「『停波発言』の時に我々外部の人間は集まってアピールした。今回、なぜテレビ各社の報道局長会が政府に対して『真相を究明しろ。全部明らかにせよ』と言わないのか。NHKを含めた報道局長会は、少なくとも声明を出すべきでしょう」
Yahoo!ニュース - 16日前
毎日新聞 - 15日前
朝日新聞デジタル - 15日前
日刊ゲンダイDIGITAL - 16日前
Yahoo!ニュース - 18日前
「『極端な場合を除いて一つの番組が公安及び善良な風俗を害するあるい政治的に不公平であることを判断することはむずかしい』これは逆に読めば一つの番組の内容であっても判断できる余地はないわけではないし極端な場合には判断する必要すらないということになる」
なる??
毎日新聞 - 23日前
shueisha.online - 2月28日
朝日新聞デジタル - 2月28日
朝日新聞デジタル - 2月10日
毎日新聞 - 2月6日
毎日新聞 - 2月4日
「首相は衆院予算委員会で法制化について『社会が変わってしまう課題だ』と答弁しており、荒井氏はその答弁の背景を説明したとも受け取れる。荒井氏を更迭するなら、首相は自身の答弁も撤回すべきではないか。」
話題のニュース
bluearchive.jp - 8時間前
J-CASTニュース - 18時間前
最新のコメント
おい、クソコ
小西先生を馬鹿にしてるのか?
憲法学者の小西先生が失言などする訳がなかろうが。
「サル・蛮族」も本心から言ってるだろ。
新聞記者のお面を被った活動家のような貴様が小西先生を馬鹿にするなど100年早いわ。
強力な法的措置取られるぞ!
特定の対立する対象への
は問題にならないのですね?
「憲法改正審議会」なんてそもそも存在していない。
憲法を審議する事すら許さないから
変なレッテルを貼り付けるのですね。
対立する対象は何にでもレッテル張り
それが東京新聞のロジックである
は所得によらず受け取れるようにし、保育所は就労状況を問わず使える制度をつくります。一定の条件で育児休業中の手取りを実質100%保障する仕組みも整えます。
少子化推進ブーストプランか。
消費税すら社会保障に使わないのだから、ただの大増税!!