メニュー
Twitterで話題のニュースをお届け
NewsTwit
ログイン
トップ
総合
芸能・スポーツ
アニメ・ゲーム
IT・科学
教育・学習
生活
政治・経済
社会
新着
コメントランキング
このサイトについて
あなたのコメント
ログアウト
さばぴっぴ/首都(埼玉)@saws_skmdrt
32件のコメント一覧
Yahoo!ニュース - 2日前

>侵攻開始後、米娯楽大手ウォルト・ディズニーなど米映画業界は、ロシアでの劇場公開を一斉に停止した。ただ、第三国経由でデータがもたらされ、昨冬には米映画「アバター」続編の海賊版が堂々と劇場公開された。 海賊版を劇場公開やばすぎ
57コメント
共同通信 - 8日前

ロシアとも仲の良いモディ首相もいるなとは思ってたんだけど、玉虫色のインドに腹くくらせることができるかもね。
33コメント
news.livedoor.com - 12日前

「キャンセルで自分に痛手が出るのは許されない!他人はどうでもいいわ」 ということでしょうか?
90コメント
Yahoo!ニュース - 4月1日

友人の在日ロシア人達が「勝手に保護すんじゃねー!💢」ってブチ切れてる。
72コメント
twitter.com - 3月26日

わし木更津と袖ケ浦のことしか知らないんだけど、「君津には福岡の文化が一部あるし、少し前の世代は福岡方言が混ざってる人もいた」って聞いたことあったんだけど、そういうことだったのか。
125コメント
www.sankei.com - 3月20日

日本共産党レイプ計画の「みんな」って誰ですか?
370コメント
www3.nhk.or.jp - 2022年11月24日

よくこんな日本史にも関わる重要な記録を捨てられるな。
256コメント
Yahoo!ニュース - 2022年11月17日

ポーランドが「これは不幸な事故である」って落とし所を提示してくれてるんだから、この件に関してはゼレンスキー大統領がポーランドに謝罪すべきだと思う。「ロシアと違ってちゃんとミスを認められる国」って印象に持って行った方が良いと思うよ。
74コメント
SmartFLASH - 2022年10月30日

監督が極悪過ぎるだろ。頭を百回ぶつけさせる監督ってなんだよ。 不倫で干されてから本格的な復帰になる唐田えりかにも、さすがに少し同情する。
209コメント
話題のニュース
www.nikkei.com - 9時間前

日本と違って上限があって、引き上げの是非を与野党で議論していること。デフォルトさせないというのは合意していること。細部は後で詰めるというやり方。細部から積み上げる日本とはまるで違う。 米債務上限引き上げ基本合意 デフォルト回避へ31日採決
224コメント
Yahoo!ニュース - 9時間前

理由は明白だろ。感染対策を続けろ。マスクを外すな。
233コメント
朝日新聞デジタル - 3時間前

ルカシェンコ親分もうワシは疲れました プーチンどうした急に ルカシェンコここらでお暇させていただきたい プーチンお前には今まで苦労をかけてすまなかったな ルカシェンコかたじけね🙇🏻 プーチンスクッと立って退出 ルカシェンコ側近に促されてうつむき退出
155コメント
Yahoo!ニュース - 5時間前

東京に専業主婦がいなくなるぞ。 専業主婦を希望する人と結婚したい男が減る。 年収400万→結婚が無理 年収700万→手当が増えても共働きしか無理 年収900万→ギリギリ専業主婦でも無理ではないが、負担増でメリット薄いから結婚しない
169コメント
Yahoo!ニュース - 2時間前

具合が悪くてもレースに出され 死ぬまで走らされる… やはり競馬は無くなって欲しい… 競馬がなくても 人は生きていけるから😿
128コメント
www3.nhk.or.jp - 8時間前

バイデン大統領とが原則合意で明日からあげあげ相場なんやろうけど もっかいマッカーシーのメンヘラで押し目つけて欲しい 今週は簡単そうで難しい
122コメント
Yahoo!ニュース - 1時間前

最後まで走り切って、ルメール騎手が降りるまで倒れなかったスキルヴィングに涙… お疲れさまでした ご冥福をお祈りします
75コメント
Yahoo!ニュース - 10時間前

こういうニュース読むたび「お金かけてたくさんの体験させて立派なご家庭に育ってアレかぁ……」と。体験格差は大人になった時の幸福の差につながらない。どんな状況でも小さな気づきからはじめの一歩進むか、つまづいた時どうするかの方が大事なんでは。
89コメント
最新のコメント
異なるデザインになるってことは全検は通して6000形自体はもうしばらくがんばるのね

各国の鑑賞料金・平均所得を比較 →日本人の平均所得が上がっていれば値段が上がっても納得できるものですが、過去30年あまり変化していないどころか、一般鑑賞料金が1800円になった90年代と比較すると下がっているので、相対的に映画館は割高

理由は明白だろ。感染対策を続けろ。マスクを外すな。

… 良いんじゃない。この2人の爽やかな雰囲気なら大丈夫そう むさ苦しい2人なら厳しかったかな? 最近は多様性を認める世の中になってきたし、昔のが厳しかったみたいね

あちらは国が国民支配するシステムだから、日本とは全く別物。とはいえ日本はデジタルと言いながら、システム的には各省庁でバラバラにしているアナログ。 中国に移住してわかった の「の「

ルカシェンコ親分もうワシは疲れました プーチンどうした急に ルカシェンコここらでお暇させていただきたい プーチンお前には今まで苦労をかけてすまなかったな ルカシェンコかたじけね🙇🏻 プーチンスクッと立って退出 ルカシェンコ側近に促されてうつむき退出

『独りぼっち』に過剰に反応も 俺もずっと引きこもりだったからまぁ気持ちは分かる。 田舎は特に周りの目がキツそうだし。 田舎の引きこもりは生きづらいだろうな。

うちの5歳息子は が好きで毎週見てるんだ。時代設定問題は全く気にしていない。そりゃそうだ。忍たま乱太郎やはなカッパや怪獣ワンダバダみたいな時代劇や異世界もフツーに楽しんでるんだもん。現実そのままじゃなくても良いんだな。