メニュー
Twitterで話題のニュースをお届け
NewsTwit
ログイン
トップ
総合
芸能・スポーツ
アニメ・ゲーム
IT・科学
教育・学習
生活
政治・経済
社会
新着
コメントランキング
このサイトについて
あなたのコメント
ログアウト
あしょじ@asanuma0125
32件のコメント一覧
www.gizmodo.jp - 2日前

いよいよスマホでも。 「ChatGPT公式アプリ」のダウンロード先と使い方
100コメント
www.nikkei.com - 9日前

そうか、東芝テックもまだ作っていたわけだ。国内ではあまり見かけないけど、技術力はあったのだろうなぁ。
44コメント
kawango.hatenablog.com - 3月24日

声の人と文字の人がいる。川上さんは文字の人なんだと思った。対談をみて噛み合わない理由があった。しかしそれはしょうがない。このブログには少なくとも川上さんの誠実さは現れている。
17コメント
note.com - 3月20日

人間のなんたるかが改めて浮き彫りになる。
82コメント
nazology.net - 3月19日

とにかく士業はAIと相性がいいもんね。敵とか味方ではなく、最も役立つ分野。あとは、スポーツの審判。画像認識と合わせれば判断処理のみという、、。
35コメント
newsdig.tbs.co.jp - 3月4日

本件は複雑怪奇、ザルの如くの象徴。しかし本筋と異なるが、そもそも人間に単価を設定するやり方に限界があるよなぁ。 お茶汲みする職員に1日20万円…五輪費用36兆円オーバーの裏側 組織委元職員が告白
374コメント
www3.nhk.or.jp - 2月28日

頼らなければ成立しなかったのか。本当に問われるのは現場を知らなすぎる偉い方々。特に組織委員会や東京都の方ではないのか、最近思う。
18コメント
www.businessinsider.jp - 2月27日

騒ぐ間もなく展開が目眩しい。 AI研究者が「FlexGen」をゲームチェンジャーと呼ぶ理由
109コメント
文春オンライン - 2022年12月28日

2022年12月28日
NTTが、転売ヤーのプラットフォーム作ればよかったんじゃないのかw
89コメント
話題のニュース
www.nikkei.com - 8時間前

インデックス買いまくるチャンスが てかホワイトハウスと野党による毎度のプロレス。いい加減飽きたんですけど。 米債務上限引き上げ基本合意 デフォルト回避へ31日採決
222コメント
Yahoo!ニュース - 8時間前

自分はちゃんとインフルのワクチン受けたよ。こうなること予測できてたし。
230コメント
Yahoo!ニュース - 5時間前

東京に専業主婦がいなくなるぞ。 専業主婦を希望する人と結婚したい男が減る。 年収400万→結婚が無理 年収700万→手当が増えても共働きしか無理 年収900万→ギリギリ専業主婦でも無理ではないが、負担増でメリット薄いから結婚しない
169コメント
朝日新聞デジタル - 3時間前

ルカシェンコ親分もうワシは疲れました プーチンどうした急に ルカシェンコここらでお暇させていただきたい プーチンお前には今まで苦労をかけてすまなかったな ルカシェンコかたじけね🙇🏻 プーチンスクッと立って退出 ルカシェンコ側近に促されてうつむき退出
155コメント
www3.nhk.or.jp - 7時間前

バイデン大統領とが原則合意で明日からあげあげ相場なんやろうけど もっかいマッカーシーのメンヘラで押し目つけて欲しい 今週は簡単そうで難しい
122コメント
Yahoo!ニュース - 1時間前

具合が悪くてもレースに出され 死ぬまで走らされる… やはり競馬は無くなって欲しい… 競馬がなくても 人は生きていけるから😿
128コメント
Yahoo!ニュース - 21時間前

公邸を私物化した事に対する批判をファミレスの苦情に例えた事に賛同する様な国民のレベルが遠因な訳で。
378コメント
Yahoo!ニュース - 10時間前

子どもの体験格差「世帯年収で26倍の差」の衝撃 。 どうかな。米国では公立小中学で水泳を教えないので、水泳経験があるだけで富裕層とわかる。日本なら誰でも水泳経験ある。日本は格差がない。
88コメント
最新のコメント
あちらは国が国民支配するシステムだから、日本とは全く別物。とはいえ日本はデジタルと言いながら、システム的には各省庁でバラバラにしているアナログ。 中国に移住してわかった の「の「

ルカシェンコ親分もうワシは疲れました プーチンどうした急に ルカシェンコここらでお暇させていただきたい プーチンお前には今まで苦労をかけてすまなかったな ルカシェンコかたじけね🙇🏻 プーチンスクッと立って退出 ルカシェンコ側近に促されてうつむき退出

『独りぼっち』に過剰に反応も 俺もずっと引きこもりだったからまぁ気持ちは分かる。 田舎は特に周りの目がキツそうだし。 田舎の引きこもりは生きづらいだろうな。

うちの5歳息子は が好きで毎週見てるんだ。時代設定問題は全く気にしていない。そりゃそうだ。忍たま乱太郎やはなカッパや怪獣ワンダバダみたいな時代劇や異世界もフツーに楽しんでるんだもん。現実そのままじゃなくても良いんだな。

ジェンダーレスの時代を象徴しているなぁ!と感じました。

まぁー価値感も十人十色やろうけど。 俺は素晴らしいと思うな😂 日本が後10年くらい進んでたら おいらの人生は大分変わったやろな🤣Σ

不穏な動向。 食事前なので、友愛の確率は低そうなんだけど。どうなんだろう。次の指導者次第で、ウクライナ戦線がかなり混乱する。世界経済も読めない。