
大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida
68件のコメント一覧
Yahoo!ニュース - 7時間前
Yahoo!ニュース - 16時間前
FNNプライムオンライン - 10時間前
朝日新聞デジタル - 4日前
朝日新聞デジタル - 20日前
Yahoo!ニュース - 20日前
基本的に締めた後の精算は不可能。追加で出てきた領収書をこの事業分として認めることは不適切ではないか。その上で、不明な領収書については返還請求をなすべき。慣例的な対応なのか?
Yahoo!ニュース - 26日前
www.sankei.com - 27日前
我が党の国会対応の根本原理とはあまりにも異質な発言。確かに国会は国権の最高機関ではあるが、国益に関する外交交渉等には謙抑的に対応すべき。事後の検証をしっかりやったらよろしい。
毎日新聞 - 2月19日
毎日新聞 - 2月14日
www.sankei.com - 2月8日
異論封殺。党内で議論しろって言ったって共産党の党首は22年間不変。権力が強固に言論封殺を行う環境でそんな声をあげれば、どうせ除名。結論が同じなら世に訴えた方が良かろうと考えるのが人情というもの。
話題のニュース
shonenjumpplus.com - 9時間前
twitter.com - 15時間前
Yahoo!ニュース - 7時間前
最新のコメント
国も企業も対策しないだろうから俺は『マイ年金』構築。"国も企業も「自己責任」として突き放すことなく、速やかにこの問題の解決に着手し、日本に暮らす人たちの老後不安を軽減するべく、動く必要があるといえる。" 「平均年金月14万円」の高齢者にすら嫉妬…就職氷河…
20年後に受け取れる年金って一体いくらになってるんだ…、月10万くらいかな…
逆走してきたバイクに突っ込まれた乗用車に乗っていた方は被害者じゃないのか?
しかも実名報道までされてひどいなぁって思うよ。
324
——総務省の山碕良志審議官が「極端な場合でも一つの番組ではなく、番組全体を見て判断する」と答えた。
2015~16年に当時の高市早苗総務相が行い、問題になった答弁とは
国家国民の為に命懸けで国会で疑惑を追及した歴代爆弾男の名が廃る。