メニュー
Twitterで話題のニュースをお届け
NewsTwit
ログイン
トップ
総合
芸能・スポーツ
アニメ・ゲーム
IT・科学
教育・学習
生活
政治・経済
社会
新着
コメントランキング
このサイトについて
あなたのコメント
ログアウト
コメントランキング
2023年03月18日付
3 - 26コメント
gigazine.net - 12日前

GPT-4を搭載したIDEとか、複数言語を混ぜて書いても正しくコンパイルするAI-コンパイラーの方が助かる
26コメント
4 - 26コメント
gigazine.net - 13日前

今月リリースされたばかりのChat GPT-4 についての良記事。「AIが急速に発展しつつある中、大手IT企業は自社製品にAIを取り込むことを急いでおり、しばしば安全や倫理に関する議論が置き去りになります。」OpenAIの共同創業者の1人イルヤ・サツキヴァーのインタビューを含む。
26コメント
5 - 24コメント
www.itmedia.co.jp - 11日前

そろそろドラえもんが作れそう。 ラズパイで動く大規模言語モデルがGitHubで公開 性能はGPT-3相当、Metaの「LLaMA」派生
24コメント
6 - 24コメント
7 - 23コメント
gigazine.net - 12日前

が創作するコンテンツを否定するしないし、動画制作や素材の多様化など、様々な恩恵を受けれる。一概に否定はできないけど、肯定はしない。 人が0を1にした栄誉ある行為を明確な境目をつけることが大切だと僕は思う。
23コメント
8 - 18コメント
レスポンス - 12日前

こういう現象とか「パソコンの先生」がその実ただのググり代行でありがちな事とか踏まえても「社員をAIに置き換える」ではなく「社員にAIを使わせる」みたいな例も少なくないんじゃないかなという気がしないでもない
18コメント
9 - 16コメント
www.gizmodo.jp - 11日前

iPhone翻訳+尻発言 AIなら行けそうだが試した方いますかね
16コメント
10 - 15コメント
gigazine.net - 12日前

「画像生成AI作品におけるアメリカでの著作権について」 基本的には生成後の作品に人手で加工すれば良い?
15コメント
13 - 12コメント
gigazine.net - 13日前

数ヶ月前くらいに、AI絵がやばくなってきたなんて騒がれ出したけど、既にこの水準。AIの進化は加速度を持ってるのよ。
12コメント
14 - 11コメント
nagise.hatenablog.jp - 12日前

ハックル氏が、あまりにもイキリポン太郎と重なって見えてワロタ??
11コメント
15 - 11コメント
16 - 11コメント
ITmedia NEWS - 12日前

え、これって学会発表した後めんどくさくて論文化してないパワポファイルを勝手に論文にしてくれたりする?腐るほどあるけど? そんな簡単にはいかないか?
11コメント
17 - 11コメント
@IT - 12日前

この情報だけで顧客はカニ玉を求めてると推定するのがSEなんだが自分にはできなかったので炎上確定
11コメント
18 - 10コメント
www.sbbit.jp - 12日前

糞ゴミパワポスライドを作ってよこす糞ゴミプロパーが作る資料が、もうちょっとまともになるかすら(儚い希望
10コメント
19 - 10コメント
zenn.dev - 12日前

ChatGPT、知識がない人は98%完成して目前の残り2%の手作業が出来なくて詰む?
10コメント
20 - 10コメント
www.itmedia.co.jp - 12日前

日本で対抗可能な、ビジネスなグループって、あるの?
10コメント