メニュー
Twitterで話題のニュースをお届け
NewsTwit
ログイン
トップ
総合
芸能・スポーツ
アニメ・ゲーム
IT・科学
教育・学習
生活
政治・経済
社会
新着
コメントランキング
このサイトについて
あなたのコメント
ログアウト
原発の記事一覧 - 67件
Yahoo!ニュース - 5日前

ヤフコメ民の火の玉ストレートがばちばちに決まっててむしろ清々しい。とはいえプルサーマルはプルトニウムを減らすことが目的だから。。。電力も大変やね。高速炉やらんとにっちもさっちも。
29コメント
www3.nhk.or.jp - 7日前

日本原電は意図的にごまかしや捏造を行っている 決して「ミス」ではないし仮に百歩譲ってミスだとしてもこんなにミスだらけなら原発を扱う事業者として失格だ 日本原電の偽装体質は昔からだ 審査は止めろ
16コメント
www3.nhk.or.jp - 7日前

運が悪かったかもしれない。 それを加味しても、民主党政権時代はまさしく「悪夢」だった。 福島第一原発事故 12年目の新事実
31コメント
Yahoo!ニュース - 7日前

結局、環境より金儲けが最優先されるんだな。環境破壊を国が後押ししてるんだから困ったもんだ。
60コメント

めちゃくちゃおもろい 自主統一民衆前衛が朝鮮労働党文化交流局とつながってた、と
21コメント
www.tokyo-np.co.jp - 10日前

東京新聞 TOKYO Web 自民党は私利私欲利権まみれの腐った政治家しかいないんでしょうね、だから世界から批判されても原発は無くならない、そう言う事でしょう。
415コメント
Yahoo!ニュース - 12日前

"処理水の海洋放出について漁業団体などの合意は、まだ得られていません。" 沖合に現れた4本の柱と大量のがれき空から見る福島第一原発のいま
34コメント
毎日新聞 - 13日前

「復興に全力尽くす」岸田首相、 追悼式で決意 東日本大震災12年 彼の政治目的は、長く権力の座に しがみ付き、体裁を整える事だけ だから何時も「全力で…」 品格も内容も無い 内容の善悪、万民の幸福、慈愛 とか、想定、思考外の事… 。
32コメント
www3.nhk.or.jp - 13日前

んー?。まだ1mgも取り出せていないのだよ。880tもあるのに。で、取り出したあとどうするんだろう?どこに保管するの??誰も近づけないのに。
28コメント
www.tokyo-np.co.jp - 14日前

首相は「日本は山と深い海に囲まれ、再エネ適地が少ない」との考えを示す・・・事実であり反論不可。
78コメント
NEWSつくば - 16日前

「雑食性を忘れ、草食になるため、肉から臭いが消え、刺し身でもいけるのだそうだ。」
2コメント

これが…。 原発マネーねぇ 女川原発近くの県道建設 東北電が宮城県の負担分30億円肩代わり
7コメント
www3.nhk.or.jp - 21日前

運転期間を原則40年という規定を法的に原子力規制委員会から経済産業省所轄の法に変えるという大きな制度変更をしようとしている時に、こういった審査を出してくる。なんか行政に不信を招きませんか。 >
89コメント
www.tokyo-np.co.jp - 24日前

解決もできない事を閣議決定 日本を潰す気だ 利権まみれ 東京新聞 TOKYO Web
51コメント
www3.nhk.or.jp - 24日前

原発の活用を「国の責務」とかどこまで狂えば気が済む?しかもまたで。老朽化原発のいくつか吹き飛んでも東京は安泰のままとか思ってるのか?これでもまだ自民党支持は沸くのだろうね。電気代高騰で…
55コメント
www3.nhk.or.jp - 24日前

原発運転60年超を可能にする法案を閣議決定 311から12年。 原子力政策の大転換点。
35コメント
最新のコメント
やっぱり許可取って無いんだね、こんな事する共産党には票を入れたくありません。

自称「アンパンマンの中の人」がTwitterで「問題ない」って言ってたような・・・。結構良い歳したおっさんだったような。

今回の使用にあたっては、2重の罪があります。 ひとつは無断で使用したこと、権利者に対する事前説明や誠意は必要不可欠。

共産党が遵法意識の無い人たちのは今に始まったことではないけど、顔をしかめられても話題づくりしてもいいことない気が済んだけどな

党や支持者が表現規制云々言うけど『手前の党の都合で権利者無視して勝手にキャラ使う党の規制が信用できるか』って話よね。

キズナアイちゃんに続いてミライアカリちゃんも引退なのね… 次々と古参のVtuberが居なくなっていくのは寂しくなるね… ホロライブの1期生とかまだまだ大丈夫だよね…不安になってきた…

初期の頃にやった通話アプリ『斉藤さん』を使って自分が誰なのかを当ててもらう企画で、キズナアイさんと間違えられた動画が面白くて、それ以来ずっと見てきた…それだけに引退は寂しい… でも、最期の最後までバーチャルであるというスタンスを貫き通してるのは嬉しい。今まで本当にありがとう…

注目のワード
その他の提供メディア