メニュー
Twitterで話題のニュースをお届け
NewsTwit
ログイン
トップ
総合
芸能・スポーツ
アニメ・ゲーム
IT・科学
教育・学習
生活
政治・経済
社会
新着
コメントランキング
このサイトについて
あなたのコメント
ログアウト
広島の記事一覧 - 79件
RCC中国放送 - 1日前

男は「全日本学生自治会総連合」の幹部で、「8・6ヒロシマ大行動実行委員会」が主催したデモに参加 警察は26日午後、中核派の活動拠点である「前進社中国支社」など、2か所を家宅捜索
1コメント
togetter.com - 5日前

ん……まあ、大阪のは簡単に作れるけえのう。結構海外から見たら日本の本当のいいものって判ること多いけえのう。自分らでアピールするより、人から褒められる方が評価としても高いけえな。
23コメント
togetter.com - 6日前

伊藤園の「お~いお茶」のラインナップが出ている!と思ったら東京出品になっていた。 伊藤園はもともと静岡市の新明町にあったんですよ。 そうか、、、こんなに大きな会社になって 静岡を離れていったのね。 広島サミット出品をテーマに物産展やってくれないかな~~
31コメント
www.itmedia.co.jp - 7日前

「広島風お好み焼き」「広島焼き」という呼び方の是非はともかく、広島生まれの広島育ちだけど、小さい頃から「広島風お好み焼き」と普通に呼んでいた😅美味けりゃなんでもいいやという感じ。
14コメント
共同通信 - 7日前

核保有国の米国人、インド人が日本の核兵器禁止条約批准への署名とかw ナイスジョークw 🤣 米国やインドから訪れた観光客も署名した。
3コメント
www.sankei.com - 7日前

フランス紙フィガロは、先進7カ国首脳会議について「ロシアに制裁し、中国を叱責する」会議になったと位置づけた。中国に対する立場で、フランスと日米の間で大きな違いがあったとも伝えた 仏紙「日本、フランスを理解せず」 独紙「G7の力、ま…
67コメント
毎日新聞 - 7日前

各首脳が資料館を見学したのですが、全く首脳陣が何を見て何を感じたのか全く公表されないし、何よりも本館での見学ではなかった。 これを見ても広島でやっただけになってしまった。 『ゼレンスキー氏は泣くのをこらえていた』原爆資料館で対面の被爆者
52コメント

そうだったのか。これはGJ! 本館の展示物を一時移動させるなんて、誰のアイディアなんだろう。 ◯
100コメント
Yahoo!ニュース - 7日前

まさかウクライナの地でメガクルーザーが敵味方に分かれて鉢合わせすることになるとはなぁ
48コメント
www.sankei.com - 8日前

悪魔の集まりG7 広島でやる? 狂ってます それを選んだ日本国民? ???? ・・・・・
52コメント
www.sankei.com - 8日前

🇺🇸バイデン大統領 来るの? 来ないの? どっちなの? って話まであったし、今まさに戦地にある🇺🇦指導者が日本に来るなんて予想すらしなかったわ → ゼレンスキー氏「一生忘れない」 ─ 岸田首相との会談で招待に謝意
29コメント
www.afpbb.com - 8日前

「一方で、被災地域で活動中の救助隊員やボランティアら5000人の他、支援を申し出た他のG7首脳に謝意を表した」
9コメント
最新のコメント
なぜ沖縄でエイズ感染が増加しているの?根本原因を潰さないと減らないだろ!

ここでも遅すぎる判断。何もかも判断が遅すぎる。親子揃って向いてない。

第一報は"人が刺されてる"でこの年配警官拳銃携帯無しで現場急行させた これ組織責任無い!?

>翔太郎氏は辞職に伴う退職金を受け取らない意向を示している。 >夏のボーナスにあたる期末・勤勉手当は支給の対象外になる。

旅行者が減るとは… うかうかしてると土地や建物、買い占められるよ。 それが目的のニュースかも?ってふと思った。 エイズはここらへんじゃ聞かない。

やっぱりですか。 ワク💉接種後の世界は。 これから益々拡大するんだろうな🤔💦 2023年5月29日

金、金、金 民主主義の国なのに、なぜ能力ではなく家柄で選ばれるのか?

あれ❓ サミット直後に調査してたよね…。5月の調査から下がったのは何ポイントかな❓の支持率は47%❓と「4月の調査から5ポイント」下がった。で上昇した支持率を帳消し。

退職金を受け取らないのは当たり前。在職期間を考えれば民間企業なら受け取らないどころか支払われない場合だってある。 もうね、世襲制が時代遅れなんですよ。政治屋の2代目3代目なんてカネに困ったこともない世間ズレしたただのボンボンなんだから。

"大阪 の橋本和昌大阪府議が代表を務める2つの政治団体が、令和3年と4年分の政治資金収支報告書…提出していなかった…平成30年までの4年間分の収支報告書を期限内に提出していなかったことが…発覚し…大阪維新の会を離党し、翌2年8月に復党"

こんなカスを任命していた岸田は責任を取り辞職すべきだと思います。

注目のワード
その他の提供メディア